外壁の色褪せやコーキングの劣化、屋根の劣化が気になっていました。
近所にショールームがあったガイソーさんに相談したところ丁寧なご説明が好印象でした。
営業の吉田さん、店長の宮崎さんはこちらからの質問に全て当日中に回答してくださり安心してお任せすることができました。施工状況をラインで送ってくれていたことも進捗状況が分かりやすかったです。
また、屋根職人の方も気持ちの良い挨拶をしてくださり、工事終了まで安心できました。
仕事に行っている間の工事で、音によるストレスが猫にかからないか心配がありましたが、職人さんたちが配慮して丁寧にゆっくり仕上げてくてました。
屋根のカバー工事でお部屋の温度が涼しくなりました。
施工事例
[外壁]ガイソーウォール4FⅡ弱溶剤[屋根]セネター
足立区 F様
2023.08.24
足立区 外壁塗装・屋根カバー工事 セネターカバー工事でメンテナンスフリー!保証も安心
BEFORE

AFTER

エリア | 東京都足立区 |
---|---|
お客様 | F様 |
工事内容 | 外壁塗装・屋根カバー工事 |
工期 | 30日間 |
リフォーム費用 | 146万円 |
仕様 | [外壁]ガイソーウォール4FⅡ弱溶剤[屋根]セネター |
築年数 | 13年 |
坪数 | 28坪 |
施工 | ガイソー足立店 |
施工前

外壁 コーキング
目地(外壁材と外壁材のつなぎ目)の防水性を確保するために充填しているコーキングの劣化が見られました。
放置するとコーキングのひび割れや剥がれに劣化が進み、外壁の内側に水が回るようになります。
放置するとコーキングのひび割れや剥がれに劣化が進み、外壁の内側に水が回るようになります。

屋根 ひび割れ
屋根材にひび割れが生じていました。
放置すると欠けや割れに繋がり、雨漏りの原因になります。
放置すると欠けや割れに繋がり、雨漏りの原因になります。

屋根 釘の浮き
棟板金を打ち付けてある釘が経年で浮いていました。
釘が浮いた隙間から雨水が入り込み雨漏れの原因になることもあります。
釘が浮いた隙間から雨水が入り込み雨漏れの原因になることもあります。
施工中

仮設足場組立
高所で安全に作業ができるように足場を組み立てます。お家を囲んでいるネットは飛散防止ネットで、塗料やゴミなどの飛散を防ぎます。

足場
写真のように40cmほどの作業床を合わせて足場を組み立てます。
足場の良し悪しはその後の作業性に影響しますので、職人の腕が試されます。
足場の良し悪しはその後の作業性に影響しますので、職人の腕が試されます。

外壁塗装
外壁は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが標準です。
下塗りは外壁材と塗料の密着性を向上させる役割を持ち、中塗り・上塗りは同じ上塗り塗料を使って仕上げていきます。
下塗りは外壁材と塗料の密着性を向上させる役割を持ち、中塗り・上塗りは同じ上塗り塗料を使って仕上げていきます。

屋根カバー工事①
既存の屋根の上に防水シートを敷き詰め、その上から新しい屋根材を張る工事をカバー工事と呼びます。
屋根の形に合わせて屋根材をカットします。
屋根の形に合わせて屋根材をカットします。

屋根カバー工事②
天窓は避けて施工します。
カバー工法のメリットは、既存屋根の撤去のコストがかからないことと、工期が短い点です。
カバー工法のメリットは、既存屋根の撤去のコストがかからないことと、工期が短い点です。