住まいの外装リフォーム GAISO(ガイソー) トップ > 足立店スタッフブログ
足立店スタッフブログ
外壁塗装で艶の抑えた塗料ってどんなのがあるのかな~(*’▽’)
2023年05月28日
マットマックスの塗膜表面構造
マットマックスの表面構造はこのハスの写真のように微細な凹凸形状を
持っています。この形状により塗膜の表面に付着する水は徹底的に弾かれ、丸まってガラスの...
初めての現場調査に行ってきました!!
2023年05月26日
ガイソーブログをご覧の皆さん、こんにちは!
ようやく仕事にも環境にも慣れ、毎日楽しく生活している麓です!
今回のブログは、私が初めて現場調査に行って気が付いたことをお伝えしていきたいと思...
外壁&屋根にプラスしてお家の「付帯部」もメンテナンスをしましょう!
2023年05月25日
ガイソーブログをご覧の皆様こんにちは!
弊社は6月に入ると半袖に衣替えするのですが、既に日焼けに怯えている松井です。
おすすめの日焼け対策を教えてください!
さて今回は、お家の付帯部のメン...
ラジカル反応制御型ってなんだろう?
2023年05月19日
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
ガイソー足立店の麓です。
最近はカラッとした空ではなく、どんよりとした空が広がり、なんだか気持ちもモヤモヤする気がしますが、元気いっぱいに頑張ります!!...
東京都足立区でセネターによる屋根カバー工法を実施しました!
2023年05月18日
ガイソーブログをご覧の皆様こんにちは!
最近、いろんな紅茶にハマっている松井です。
先日ハイビスカスティーを初めて飲んだのですが、酸っぱさにびっくりしました。
今は、健康になれそうな味だな...
こんにちは(≧▽≦)気温の寒暖差には、ご注意ください✨
2023年05月14日
早速ですが、ご存知の通り紫外線の影響を受けやすいのは、外壁より屋根ですよねぇ( ;∀;)お天気の良い日なんかは、ず~~~~~っと、太陽の光を浴び続けて頑張っている屋根の工事のタイミングって?...
足立区千住で屋上防水工事~通気緩衝工法3~
2023年05月13日
屋上防水~通気緩衝工法~
皆様こんにちは。
ガイソー足立店の外装アドバイザーの童です。
前回のブログ記事を覚えてますでしょうか?
屋上防水の下塗りまで行ったとこ...
塗料ってこんなにたくさんあるんです!
2023年05月12日
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
ガイソー足立店麓です。
じりじりと太陽の熱さが強くなった気がします。
しかし、まだ気温の寒暖差がありますので、風邪をひかないように気を付けていきましょう...
東京都足立区で急勾配屋根の塗装工事を行いました!
2023年05月11日
ガイソーブログをご覧の皆様こんにちは。
まるで梅雨・・・><
高い湿度、広がる髪の毛にプチストレスを感じている松井です。
さて今回は、
東京都足立区で実施した、屋根の塗装工事をご紹介いた...
はじめまして!ガイソー足立店の麓です!
2023年05月04日
皆さん、はじめまして!
新入社員の麓あかりと申します!
4月1日に入社し、1か月の研修を経て、ガイソー足立店に配属されました!
第1回目のブログは、自己紹介をさせていただきたいと...
基礎専用コーディング材シリーズで、基礎を美しく長持ちさせましょう!
2023年04月24日
ガイソーブログをご覧の皆様、こんにちは!
日差しの強い日が増えてきて、日焼けを恐れている松井です。
さて今回は、基礎のコーティング工事についてご紹介いたします!
基礎のコーテイング工事は...
屋根からの雨漏りを未然に防いで、不安ゼロの梅雨シーズンを迎えましょう!
2023年04月23日
ガイソーブログをご覧の皆様こんにちは!
ガイソー足立店の松井です。
さて今回は、梅雨シーズンに備えたメンテナンスについてお話します!
梅雨というと6月ごろですよね。
まだ先のように感じられま...
メンテナンスは不要でも汚れは落としたい!という方に。バイオ洗浄の効果絶大です!
2023年04月08日
ガイソーブログをご覧の皆様こんにちは!
最近自転車を購入し、フットワークが軽くなった松井です。
時間の節約になり、大満足な買い物になりました。
もっと早く買っていれば、と思うくらいです。
...
目地の傷みを見つけたら!施工の検討を急ぎましょう。
2023年03月27日
ガイソーブログをご覧の皆様こんにちは。
ガイソー足立店の松井です!
しばらく雨の日が続きましたね。
思い立ったが吉日と言いますし、
早くお花見に行けばよかったと少し後悔しています。
さて...
【事例紹介】お気に入りのカラーでお家に愛着を!
2023年03月23日
ガイソーブログをご覧の皆様こんにちは!
お花見経験ゼロの松井です。
桜の木の下にシートを敷いて食事を楽しんだりお酒を飲み交わす、
いわゆる「THEお花見」の経験が全くありません。
ちょっと憧れ...