外壁と屋根の傷みが気になっていました。屋根は特に今後の心配をしたくないのでカバー工事を検討していました。ガイソーさんの評判は聞いていました。価格や説明にも納得できたことや、何度も連絡いただいて安心できたことで工事をお任せしました。
とても綺麗に仕上がり、色も大満足です。屋根を重ね張りにしたことで不安が無くなりました。スムーズに工事を進めていただきありがとうございました。
施工事例
[外壁]ガイソーウォール無機Z[屋根]セネター
足立区 I様
2023.05.14
足立区 外壁塗装・屋根カバー工事 天然石吹き付け屋根セネターのカバー工法でメンテナンス要らず
BEFORE

AFTER

エリア | 東京都足立区 |
---|---|
お客様 | I様 |
工事内容 | 外壁塗装・屋根カバー工事 |
工期 | 22日間 |
リフォーム費用 | 210万円 |
仕様 | [外壁]ガイソーウォール無機Z[屋根]セネター |
築年数 | 16年 |
坪数 | 30坪 |
施工 | ガイソー足立店 |
施工前

外壁 カビ・苔
外壁にカビ・苔が見られました。
塗膜の防水機能が低下し湿った状態になるために発生します。
放置すると外壁の傷みに繋がりますので、塗装前にバイオ高圧洗浄で洗い流します。
塗膜の防水機能が低下し湿った状態になるために発生します。
放置すると外壁の傷みに繋がりますので、塗装前にバイオ高圧洗浄で洗い流します。

外壁 コーキング劣化
外壁と外壁をつなぐ目地に充填するコーキングが劣化していました。コーキングは防水性を保つためのものなので、定期的なメンテナンスが必要です。

屋根 ひび割れ
屋根はひび割れが見られ、塗装が困難な状態でした。今回は上から新しい屋根材をかぶせるカバー工法でご提案します。
施工中

バイオ高圧洗浄
ガイソーパワークリーナーでバイオ高圧洗浄を行います。水だけの洗浄では落としきれないカビ・苔の根も落とします。
このカビ・苔の根が残ったままだと、またすぐに発生し、良い塗料で施工しても数年で塗膜が剥がれてしまう恐れがあります。
このカビ・苔の根が残ったままだと、またすぐに発生し、良い塗料で施工しても数年で塗膜が剥がれてしまう恐れがあります。

屋根 防水シート貼り
カバー工法は既存の屋根に新しい屋根材を張る工法です。防水性を確保するために防水シートを貼ります。

屋根 セネター張り
防水シートの上に新しい屋根材(今回はセネターを採用)を張ります。
カバー工法は葺き替えと異なり、既存屋根を撤去しないため、屋根の撤去や処分にかかる費用や工期を抑えられることがメリットです。
カバー工法は葺き替えと異なり、既存屋根を撤去しないため、屋根の撤去や処分にかかる費用や工期を抑えられることがメリットです。

外壁塗装①
デザイン性の高い外壁もムラなく、塗り残しんなく塗装します。
下塗りが終わり中塗りの様子です。ローラーが届かない細かなデザインの部分は刷毛などで塗装します。
下塗りが終わり中塗りの様子です。ローラーが届かない細かなデザインの部分は刷毛などで塗装します。

外壁塗装②
仕上げの上塗りです。
外壁の色が変わると表情が変わって見えますね。
外壁の色が変わると表情が変わって見えますね。

外壁塗装③
こちらは別のデザイン・カラーの外壁部分。
色分けして塗装することでおしゃれな印象になります。ホワイトは人気のカラーです。
色分けして塗装することでおしゃれな印象になります。ホワイトは人気のカラーです。