施工事例
セネター/サーブル
足立区 T様
2022.06.19
足立区 屋根カバー工事 雨漏りの原因追求!こだわりの板金加工で安心施工
BEFORE

AFTER

エリア | 東京都足立区 |
---|---|
お客様 | T様 |
工事内容 | 屋根カバー工事 |
工期 | 10日間 |
リフォーム費用 | 160万円 |
仕様 | セネター/サーブル |
築年数 | 30年 |
坪数 | |
施工 | ガイソー足立店 |
施工前

屋根
既存屋根を調査したところ、縁切りがされていませんでした。
縁切りとは屋根を塗装したあと、屋根材と屋根材の間が塗膜で密着しているので、隙間ができるようにカッターなどで切れ目を入れることです。
屋根塗装後は縁切り作業をしないと、雨水が毛細管現象として屋根の内側に溜まり、雨漏りを起こしてしまいます。
縁切りとは屋根を塗装したあと、屋根材と屋根材の間が塗膜で密着しているので、隙間ができるようにカッターなどで切れ目を入れることです。
屋根塗装後は縁切り作業をしないと、雨水が毛細管現象として屋根の内側に溜まり、雨漏りを起こしてしまいます。

天窓
内側から見た様子です。雨漏りによって天井に雨垂れ汚れやシミができています。放置してしまうとお家の躯体部を傷めてしまう可能性があるので早急なメンテナンスが必要です。
お客様より
10年ほど前に外壁・屋根リフォームを行なったのですが、4年前くらいから天窓から雨漏りするようになりました。適切な工事方法を提示してくれる業者が見つからず、3社ほど見積りをお願いしていました。ガイソーさんは時間も守ってくれるし写真付きの丁寧な説明にも好感を持てました。天窓周りの板金加工だけでなく内側のコーキングも交換してくれたのでとても安心施工でした。工事が入っている期間に少しだけ雨が漏ってしまいましたが、すぐに止まったので良かったです。
担当者より

ガイソー足立店
担当:童彦廷
天井が高くとても立派なお住まいでした。屋根を調査したところ縁切り処理がされておらず、雨水を吸い上げて雨漏りを引き起こしていました。また、天窓周りのコーキングも断裂していたので二重に雨漏りの原因が発生していました。天窓周りの板金処理は職人と相談して水が侵入しないように施工しました。梅雨前に工事が終わって安心しました。最後には、実際に散水して水が侵入しないことを確認し安堵しました。また何かございましたらお気軽にご相談ください。
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!