階段側から雨漏りが発生しており、ガイソーさんのチラシを見て問い合わせました。他社の見積りと比べてもわかりやすく、金額も予算内でした。
雨漏りの危険性が高い箇所の工事にすぐに入ってくれて対応が良かったです。その他細かなところもしっかりと施工していただきありがとうございました。
施工事例
ガイソーウォールフッ素4FⅡ
足立区 H様
2023.07.31
足立区 外壁塗装工事 大きなひび割れからの雨漏りも解決
BEFORE

AFTER

エリア | 東京都足立区 |
---|---|
お客様 | H様 |
工事内容 | 外壁塗装工事 |
工期 | |
リフォーム費用 | 338万円 |
仕様 | ガイソーウォールフッ素4FⅡ |
築年数 | 40年 |
坪数 | 40坪 |
施工 | ガイソー足立店 |
施工前

外壁 ひび割れ①
外壁に大きなひび割れが見られました。
最初はヘアクラックと呼ばれる髪の毛ほどの細さのひび割れでも、劣化が進むと構造クラックと呼ばれる幅0.3mm以上、深さ5mm以上の大きなものになります。
シーリング材でひび割れを埋めることが重要です。
最初はヘアクラックと呼ばれる髪の毛ほどの細さのひび割れでも、劣化が進むと構造クラックと呼ばれる幅0.3mm以上、深さ5mm以上の大きなものになります。
シーリング材でひび割れを埋めることが重要です。

外壁 ひび割れ②
笠木からも大きなひび割れが発生。
この笠木のひび割れも雨漏りの原因となることがあります。
この笠木のひび割れも雨漏りの原因となることがあります。

天井 外れ
ベランダ下の天井が爆裂し、落下の危険性があります。修復し、防水処理が必要です。
施工中

バイオ高圧洗浄
塗装前にガイソーパワークリーナーによるバイオ高圧洗浄を行います。
水洗浄とは異なり、バイオ洗浄剤を噴霧して汚れを浮かしてから洗い流すので、細かな汚れやカビ・こけも根こそぎ落とします。
水洗浄とは異なり、バイオ洗浄剤を噴霧して汚れを浮かしてから洗い流すので、細かな汚れやカビ・こけも根こそぎ落とします。

外壁 Vカット補修①
構造クラックにはVカット補修という補修方法を採用します。

外壁 Vカット補修②
サンダーでV型に削っていきます。

外壁 Vカット補修③
専用プライマーを塗布したあと、シーリング剤を充填します。

外壁 Vカット補修④
ヘラでおさえます。このあとカチオンフィーラーで平面にならした後で塗装を行います。

付帯部 ケレン
雨樋や破風、軒天など外壁・屋根以外のお家を構成する箇所も塗装を行います。
シャッターは材質が鉄なので、ケレンと言って古い塗膜や錆を落とす作業をします。
シャッターは材質が鉄なので、ケレンと言って古い塗膜や錆を落とす作業をします。

付帯部 下塗り
ケレン作業が終わったら錆止め剤入りの下塗り剤を塗装します。

付帯部 上塗り
下塗り後、中塗り、上塗りを行います。
塗りむらを無くし、たっぷりの塗料で塗膜を厚く塗ります。
塗りむらを無くし、たっぷりの塗料で塗膜を厚く塗ります。

外壁塗装 下塗り
外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回手塗り工法が基本です。
下塗りでは外壁材と上塗り材の密着性を高めるための工程です。
既存の外壁材に合わせた下塗り材を選定します。
下塗りでは外壁材と上塗り材の密着性を高めるための工程です。
既存の外壁材に合わせた下塗り材を選定します。

外壁塗装 上塗り
下塗りを施工後は、同じ塗料で中塗り・上塗りを行います。
中塗りは平滑な下地を作り、上塗りの補強を行います。
上塗りは塗りむらを無くし仕上げの工程となります。
中塗りは平滑な下地を作り、上塗りの補強を行います。
上塗りは塗りむらを無くし仕上げの工程となります。