施工事例
[外壁]ガイソーウォール無機Z[屋根]セネター
足立区 H様
2022.03.01
足立区 外壁塗装・屋根カバーリフォーム工事 色褪せしていた外壁がホワイトとグリーンの爽やかなカラーに変身
BEFORE

AFTER

エリア | 東京都足立区 |
---|---|
お客様 | H様 |
工事内容 | 外壁塗装・屋根カバーリフォーム工事 |
工期 | 23日間 |
リフォーム費用 | 217万円 |
仕様 | [外壁]ガイソーウォール無機Z[屋根]セネター |
築年数 | 17年 |
坪数 | 30坪 |
施工 | ガイソー足立店 |
施工前

色褪せ
一見綺麗に見えますが、よく見るとH様が気にしていらっしゃったように色褪せや窓周りの雨垂れ汚れが見られました。

目地の傷み
目地には割れなどの傷みが発生し、防水機能が低下しています。
施工中 足場〜屋根カバー工事

足場組み立て
外壁・屋根の工事を行う際はまずお家を囲うように足場を組み立てます。職人が高所で安全に作業を行うために欠かせません。

屋根 セネター施工
屋根は色褪せやカビの発生など経年による劣化が見られました。防水機能が失われている状態です。カバー工法は耐久性抜群、メンテナンスもほぼ不要になります。

屋根 セネター施工
既存の屋根に防水シートを貼り、その上に新しい屋根材のセネターを張っていきます。セネターは天然石が吹き付けられている屋根材。この天然石粒が雨音を軽減したり、雪止めの役割もしてくれます。
施工中 バイオ高圧洗浄

高圧洗浄 外壁
カビや苔を根こそぎ洗い流すガイソーパワークリーナーを散布して汚れを浮き上がらせたのちに高圧洗浄を行います。

高圧洗浄 タイル
汚れや苔が蓄積しがちなタイルも綺麗になるのは嬉しいですよね。

高圧洗浄 シャッター
高圧洗浄で隙間の汚れも洗い流します。洗浄剤が残るとかえって劣化してしまうので、しっかりと水道水で洗浄します。
施工中 外壁塗装〜ベランダ防水

外壁塗装 下塗り
ガイソーの外壁塗装は3回塗りが基本。
まずは、外壁材と塗料の密着性を高める下塗り材を塗布します。
まずは、外壁材と塗料の密着性を高める下塗り材を塗布します。

外壁塗装 中塗り
次に中塗りを行います。中塗りは上塗り1回とも呼ばれます。塗膜を平滑にします。

外壁塗装 上塗り
上塗りの工程では中塗りと同じ塗料を塗布します。中塗り、上塗りと同じ塗料を2度塗ることで塗料の持つ機能が発揮され、厚みのある塗膜が形成されます。

付帯部塗装1
外壁、屋根以外の家に付随する箇所(雨樋やシャッター、戸袋など)を塗装します。まずはケレン作業と言って古い塗膜や錆を削ります。塗料の密着性を高めるためにケレン作業を行う場合もあります。

付帯部塗装2
付帯部にも下塗り材を塗布します。鉄部の場合は錆止めを塗布し、その上に上塗り塗料を施工します。

付帯部塗装3
こちらは雨樋塗装。付帯部を塗装することで美観が更にアップしますね。

ベランダ防水 ケレン
古い塗膜などを削って下地を平らにします。

ベランダ防水 プライマー
プライマーと呼ばれる専用下塗り材を塗布します。

ベランダ防水 ウレタン塗布
ウレタン防水材を塗布して防水性を確保。最後にトップコートを塗って劣化を防ぎます。
お客様より
目地の割れや外壁の汚れが気になっていました。よく業者から屋根の劣化も指摘されていたので一緒に直したいと思ったのがきっかけです。他社にも見積り依頼をしていて、かなり悩んだのですがガイソーさんの実績と熱意で決めました。社長さんが実際に家に来られてお話ししてくださったのも安心できました。もう少し落ち着いた色にしたかったなぁというのが本音ですが、仕上がりには満足しています。
担当者より

ガイソー足立店
担当:江藤仁志
築浅のように綺麗なご自宅と感じましたが、よく見るとH様がおっしゃったように目地の割れや色褪せが始まっていました。何度も一緒にお打ち合わせさせていただいた色については心残りです。H様のご意見をもとに改善していきます!H様のおかげで外装アドバイザーとしてお客様に完全にご納得いただけるような工事をしたいと思えた工事でした。
ガイソーは商品代+工事費込みの安心価格!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!
高耐久塗料から超耐久の屋根材まで
外装リフォーム専門店ならではのプランを
ご提案致します。
各リフォームコーナーの入り口はコチラです!